阪神西宮駅すぐにある奥平歯科医院より歯やお口のことでお悩みのみなさまにミミよりな情報をお届けいたします。 okudairashika.net
受動喫煙
受動喫煙、いまさら説明の必要はないと思いますが、喫煙者のタバコの煙を非喫煙者が吸い込むことを言います。喫煙者はタバコの煙をフィルターを通して吸う為一部有害物質は取り除かれますが、周辺にいる方は煙を直接吸いこむことになり、より危険がまします。幼児、妊産婦、さんではなおさらです。今さまざまな所で、禁煙、分煙が叫ばれています。
たばこを吸われる方、吸わない方それぞれに言い分はあると思いますが、受動喫煙防止の健康増進法の施行(平成15年)をきっかけに、禁煙包囲網が全国的に広がっているのが現実です。
たばこは百害あって一利なしです。全く体によくありません、以前このブログでもお話しました。この西宮市では、平成20年6月それまでの「快適な市民生活の確保に関する条例」を改正、公共の場所での歩きタバコを規制しました。
この条例は喫煙禁止や違反者の取り締まりが目的ではなく、喫煙マナーの向上を図るのが目的です。WHO(世界保健機構)では5月31日を世界禁煙デーと定めています。
兵庫県では受動喫煙の防止条例が今年3月成立しました。同様の条例は神奈川県に次ぎ全国で2例目です。不特定、又は多数の人が出入りする空間(公共的空間)を有する全ての施設について、受動喫煙を防止するためのルールを定めた条例で、おおむね公共施設等では平成25年4月から、民間施設等では同26年4月から適用されます。先日私の家の前で喫煙をされている方にこの場所での喫煙を遠慮していただくようお願いをしたところ、思わぬ返答に驚かされました。その方は60歳位の方で前の小学校の野球チームでボランティアで教えている方でした。ここは歩道で誰にも迷惑をかけていない、こちらが歩道のタイルに歩きタバコ禁止と書いてあります、自宅が目の前で煙が入ってくるのでやめていただきたいとお願いすると、座って吸っているそちらの自宅に煙が入るのは、喫煙のせいではなく、風が吹いているからだ、タバコぐらいで何をおおさわぎしている、車の排気ガスの方がよっぽど体に悪いなど全くこちらの話には取り合って頂けませんでした。早々市の所轄課へ連絡をいれさせていただきました。喫煙者はある程度マナーを守って頂きたいしかし注意をするとこの始末、情けなく思いました。1日も早いルール作りが必要であると痛感しました。
(西宮市民の地域情報誌 宮っ子11.12より参照)
Author:奥平 剛
はじめまして奥平歯科医院の院長奥平剛です。
okudairashika.net
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |