阪神西宮駅すぐにある奥平歯科医院より歯やお口のことでお悩みのみなさまにミミよりな情報をお届けいたします。 okudairashika.net
歯周病に影響を及ぼす要因は?
歯周病は、虫歯と同じ感染症です、生まれたての赤ちゃんには歯周病菌はいません。主たる原因は細菌感染ですが、生活習慣や遺伝にも関係があるといわれています。おおよそ10年から20年かけゆっくりと進行していきます、但し若年性の歯周炎という特定の歯周病細菌が関与するものもあるので注意が必要です。いずれの場合においても、糖尿病、喫煙、ストレス、過労、睡眠不足が歯周病の発病、進行に拍車をかけます。この中でも喫煙は、歯や歯ぐきにニコチンやタール等の沈着物が付着し清掃不良や口臭の原因になり一番にやめるべきです。上の写真は、虫歯と歯周病に罹患しさらに糖尿病にもかかっておられ、さらに1日30本以上喫煙されておられる方の写真です、喫煙習慣は止めれないそうです。奥歯はかなりの歯が喪失しています。非常に危機的状況です。
Author:奥平 剛
はじめまして奥平歯科医院の院長奥平剛です。
okudairashika.net
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |