阪神西宮駅すぐにある奥平歯科医院より歯やお口のことでお悩みのみなさまにミミよりな情報をお届けいたします。 okudairashika.net
慢性的な舌の痛みの原因は何?
舌の表面がぴりぴり痛かったり、ひりひりするという主訴で来院される患者様が時々おられます。口内炎などもなく見た目には全く異常はみられません。このような患者様ではカンジダ菌に感染していることがよくあります。又歯や入れ歯にこすれが原因の場合も考えられます。前者のケースではうがい薬(殺菌作用のあるもの)を使用すると改善されます。歯や入れ歯が原因であれば歯医者さんで調整をする必要があります。又亜鉛不足が原因とされることもありますので歯医者さんでよく相談してください。舌や口腔粘膜は非常に敏感な組織ですので少しのことでも不快感を感じることがありますので早めの受診をおすすめします。
歯科往診について
当医院では開院以来往診治療をおこなっております。現在も数名の患者様の治療をおこなっています。病院、自宅、施設など場所はさまざまです。痴呆症の方の入れ歯の調整、慢性疾患で寝たきりの方のかみ合わせの調整、口腔内ケア、清掃指導などさまざまです。もちろん虫歯の治療も携帯治療器具持参でレントゲン撮影もおこない可能な限りの治療をおこなっております。寝たきり、入院中の口腔内ケアは感染症予防、誤嚥性肺炎、嚥下障害、などの予防の上で非常に重要です。食べ物を歯や義歯(入れ歯)で十分咀嚼して食事をおこなうことにより唾液を分泌させ、唾液に含まれる抗菌作用により感染症を予防したり、嚥下を助け十分な栄養を体内に取り込むことが出来ます。いままで往診治療をおこない口腔ケアや口から食事をとるという人間としてあたりまえの行為がおろそかにされていることに驚かされています。お困りの方はいつでも相談して下さい
Author:奥平 剛
はじめまして奥平歯科医院の院長奥平剛です。
okudairashika.net
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |