fc2ブログ

最近のトラックバック

2009-01-10

誤嚥(ごえん)性肺炎って?

高齢者は物を飲み込むとき、反射(嚥下反射)が鈍くなり、誤って気管に食物が入り込み、肺が炎症を引き起こす肺炎のことです。最近よく食事中にむせる、以前はそんなにむせなかったのに?と心当たりのあるかたは要注意です。年寄りの肺炎の中で、口の中のばい菌や胃液などが誤って気管に入ってしまい肺炎をおこす事がよくあります。食事はゆっくりとよく噛み飲み込んでください。特に水もので起こりやすくスープや味噌汁を飲むときは気をつけてください。又この肺炎は特別なウイルスや菌が原因ではなく口腔内にいつもいるいわゆる常在菌が原因のことが多いです。常にハミガキをよく行い歯垢、歯石がたまらないようにきれいにすることが大事です。この時舌の上のよごれも軽くブラシでお掃除するのもいいでしょう。介護をされておられる方はとくに口腔ケアをしっかりおこなってください。どうしたらいいのかわからない時は近くの歯医者で相談してください。常にお口の中は清潔にすることが大事です。

スポンサーサイト



2009-01-06

新年あけましておめでとうございます


2009年も皆様に歯科に関する情報をどんどん発信していきたいと思います。
何か歯科に関して知りたい事があれば、メールいただければお答えいたしますので質問おまちしております。今年の目標は新しい情報をどんどん吸収し治療に取り入れていくことです。歯科治療も新しい治療方法、材料が出てきて、5年前、10年前とは比べものにならないくらい変化してきてます。講習会や講演会に参加すると半年前には肯定されていたことが否定されていたりと驚かされます。今年も患者様の為の治療に努力していきたいとおもいます。

Copyright (C) 奥平歯科医院ブログ. All rights reserved. Template by Underground